こんにちは!博多築紫口 肉寿司PR担当です。
4月も下旬に入り、二十四節気「穀雨(こくう)」の時期に入りました。この時期に農作物の種をまくと雨にも恵まれて、農作物がよく育つとされているのです。
これからの時期に実がなってくるものの1つに「梅」があります。約2カ月前には、香りのよい花を咲かせ、目でも鼻でも楽しませてくれた梅の実が徐々に実ってくる時期なのです。
そんな「梅」ですが、多くの場合、梅干しとして口に入れますよね。その梅干しにはどんな効果があるのか、ご存じですか?体のバランスを整えてくれるミネラルが豊富で、酸っぱさの酸味は疲労回復に役立ったり、代謝を活性化させてくれるのです。よく「梅干しを見ると唾液が出てくる」なんていいませんか?
実は、その唾液を出すことで食欲が増進され、消化吸収機能を助けてくれるので、本能的に唾液が出るのです。つまり、体が疲れて食欲がないな…なんてときは梅干しを少し食べると食欲も元気も回復するのです。
そんな体に嬉しい梅干しを使ったメニューは当店にもございます。ぜひ今日ご紹介する梅メニューで、体を労わってくださいね。
手巻きには2種ご用意
お寿司で梅メニューと言えば、「梅しそ巻き」と答える方が多いと思います。多くのお店では細巻きだと思いますが、当店では手巻き寿司としてお出ししております。
そして、そこに鶏を合わせた「梅しそ鶏」も人気の手巻き寿司です。梅と鶏の相性はいわずもがななので、ちょっと食べ応えを出すように、鶏を合わせました。どちらの手巻きもさっぱりして、ペロッと食べきれちゃいますよ。
アテにも梅を
アテにもなる珍味にも梅を使っているのが「梅水晶」です。通常は鶏軟骨で作られているのですが、当店ではお肉を使っておりますので、食べ応え十分になっております。
珍味自体、お酒が進むメニューですが、梅の酸っぱさが加わるとさらにお酒が進んじゃうこと間違いなしですよ。
こだわりある店内と逸品料理
和風なレトロな空間の店内で、自慢の肉寿司をご堪能下さい。馬肉の赤身、せせり、中トロなどの握り達、ローストビーフ、和牛とろカルビ、名物さしとろなどを独自の調理法で仕上げております。
また、肉さし、肉珍味など逸品料理も多数ご用意しております。ぜひご賞味下さい。
本日もみなさまのご来店心よりお待ちしております。
以上、博多築紫口 肉寿司PR担当でした!
各種お問い合わせ・ご予約は下記の電話番号まで!
電話番号:050-5269-7556
ネット予約はこちら!
Facebookはこちら!
Instagramはこちら!
※コース料理に関しまして、内容、構成が一部異なる場合もございます。詳細は、予約時にご確認ください。
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。
※2019年10月からの消費税改定に伴いまして、ご来店時の価格とサイト表記金額が異なる可能性がございます、詳細お問い合わせは店舗までご連絡ください。